smile-0yen.dev
    15 results
    • AWS 認定 Machine Learning – Specialty (MLS-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 機械学習 – 専門知識試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** MLS-C01: AWS 認定 機械学習 – 専門知識 * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 180分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年7
    • AWS 認定 Solutions Architect – Professional (SAP-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** SAP-C01: AWS 認定 ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 180分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年8月16
    • AWS 認定 SysOps Administrator - Associate (SOA-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** SOA-C01: AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト * **受験料:** 16,500円 (15,000円 + 税) * **所要時間:** 130分 * **学習期間:** 約1週間 * **受験日:** 2021年5月2
    • AWS 認定 Database – Specialty (DBS-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 データベース – 専門知識試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** DBS-C01: AWS 認定 データベース – 専門知識 * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 180分 * **学習期間:** 約1週間 * **受験日:** 2021年8月2
    • AWS 認定 Solutions Architect - Associate (SAA-C02) 受験記録

      ## 要約 [前回](https://smile-0yen.dev/aws-solutions-architect-associate)のクラウドプラクティショナーに引き続き、AWS 認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** SAA-C02: AWS 認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト * **受験料:** 16,500円 (15,000円 + 税) * **所要時間
    • AWS 認定 DevOps Engineer – Professional (DOP-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** DOP-C01: AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 180分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年6月26
    • Disk 拡張コマンド

      *こちらはテストを兼ねた最初の投稿です。* ## ディスク拡張 ここではディスクの拡張コマンドについて一連の流れを記載する。 ``` $ sudo pvs # physical volume vdb1 $ sudo vgs # volume group sysvg $ sudo lvs # logical volume sysvg-rootlv # attach disk
    • AWS 認定 Advanced Networking – Specialty (ANS-C00) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 高度なネットワーキング – 専門知識試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** ANS-C00: AWS 認定 高度なネットワーキング – 専門知識 * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 170分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験
    • AWS 認定 Security – Specialty (SCS-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 セキュリティ – 専門知識試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** SCS-C01: AWS 認定 セキュリティ – 専門知識 * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 170分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年5月29
    • AWS 認定 Cloud Practitioner (CLF-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 クラウドプラクティショナー試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** CLF-C01: AWS 認定クラウドプラクティショナー * **受験料:** 12,100円 (11,000円 + 税) * **所要時間:** 90分 * **学習期間:** 約1週間 * **受験日:** 2021年4月10日 * **合格
    • 2020年版 ポッドキャスト rehash.fm の収録環境

      ## 要約 今年は快適な環境を追求した結果、マイクや編集ソフトなどいろいろと変えることとなった。 ## 環境 - 母艦: MacBook Pro (16-inch, 2019) - macOS Catalina 10.15.5 - プロセッサ 2.3 GHz 8コア Intel Core i9 - メモリ 32 GB - マイク: [Rode
    • AWS 認定 Developer - Associate (DVA-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** DVA-C01: AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト * **受験料:** 16,500円 (15,000円 + 税) * **所要時間:** 130分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年5月15日 * **合格
    • AWS 認定 Data Analytics – Specialty (DAS-C01) 受験記録

      ## 要約 AWS 認定 データアナリティクス – 専門知識試験に合格したので記録を残す。 * **試験:** DAS-C01: AWS 認定 データアナリティクス – 専門知識 * **受験料:** 33,000円 (30,000円 + 税) * **所要時間:** 180分 * **学習期間:** 約2週間 * **受験日:** 2021年6月12
    • Git の基本コマンド

      ## 初期設定 レポジトリ初期化コマンドの `git init` は冪等性が保たれているので何回実行しても問題ない。 ``` git init ``` 設定の確認。 ``` git config -l ``` ## 環境のクリーンアップ まずは環境をきれいに。 リモートレポジトリと同期
    • About

      ## Welcome ようこそ! 東京で Site Reliability Engineer として働いている[@smile_0yen](https://twitter.com/smile_0yen)です。このサイトはブログサイトを作ること自体への技術的興味から思いつきではじめました。ちなみに [GatsbyJS](https://www.gatsbyjs.com
    Search by

AWS 認定 Database – Specialty (DBS-C01) 受験記録

要約

AWS 認定 データベース – 専門知識試験に合格したので記録を残す。

  • 試験: DBS-C01: AWS 認定 データベース – 専門知識
  • 受験料: 33,000円 (30,000円 + 税)
  • 所要時間: 180分
  • 学習期間: 約1週間
  • 受験日: 2021年8月2日
  • 合格ライン: 750 / 1000
  • 獲得スコア: 816 / 1000

試験の概要

AWS 認定 データベース – 専門知識はデータベースに関する全体的な理解度を評価する試験。 受験にあたっては AWS クラウドにおける 2 年以上の経験に加え、一般的なデータベーステクノロジーを使用した 5 年以上の経験が推奨されている。 試験結果は 100 から 1000 の間の値で示される。合格に必要な最低スコアは 750。

試験勉強

データベースついては公式のデジタルコースは通しで受講しなかった。サブスクリプション契約している O'Reilly の対策コースと Udemy の模試を通しで確認した。 例によって公式の模試も受験し、傾向を掴むのに利用した。

加えて以下の Black Belt を Youtube で視聴した。

試験 & 結果

設問の訳出は日本語だけで受けて問題ないレベル。一通り解いた時点で残り時間は110分だったが念のため残り9分まで英文でも見直した。 今回も終了後アンケートがあったため回答。日程の関係でやや無理をして1週間で仕上げたため、祈るような気持ちで最終結果画面へ。 合格の文字を見て安堵。

合格特典(追加)

  • 模擬試験が1回無料
  • 次回の試験が50%オフ

試験翌日の夜にバッジが発行され、いつも通り合格特典が入手可能になった。

感想

データベースについてはこれまでに受験した試験対策でも学習してきたため、前回受験した機械学習とは打って変わってホームに戻ってきたような感覚があった。 幅広いデータベースサービスに関して AWS に特有の知識を求められる試験であり奥が深い。 ここまで受けた試験の中にランク付すれば、3位。

  1. AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル
  2. AWS 認定 高度なネットワーキング – 専門知識
  3. AWS 認定 データベース – 専門知識
  4. AWS 認定 データアナリティクス – 専門知識
  5. AWS 認定 機械学習 – 専門知識
  6. AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト
  7. AWS 認定 セキュリティ – 専門知識
  8. AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト
  9. AWS 認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト
  10. AWS 認定 クラウドプラクティショナー

Published under  on .

smile-0yen

smile-0yen

I'm smile-0yen. An SRE working in Tokyo, Podcaster at rehash.fm